解きまくる会
Oサンダー会長主催、Rabbitさん解説の「解きまくる会」に参加してきました。
「解きまくる会」ではその名のとおり、1月から毎週のようにTOEIC韓国模試を解いています。私は常連と言ってもいいくらいお世話になっています。
今回は「ヨスヨンのTOEICの必殺技模擬試験2」のTEST2を解きましたが、1年以上ぶりの塗り絵を経験しました。
普通に全文読みだと時間が足りなくなるとの警告を受けていたものの、いつものように全文読みで臨んだところ5問の塗り絵でした。アドバイスには素直に従うべきですね。
成績もリスニング86、リーディング80と酷いものでした。
模試の後は英語学校に行き、帰宅後は今回の模試の復習とEnglishCentralでスピーキング練習をしました。
いよいよ明日はTOEIC公開テストです。別に職場でスコアを求められているわけでもないので、いつもどおり自然体で臨みます。
今日の英語学習時間は、TOEIC関係4.5時間、その他2.5時間の計7時間です。
「解きまくる会」ではその名のとおり、1月から毎週のようにTOEIC韓国模試を解いています。私は常連と言ってもいいくらいお世話になっています。
今回は「ヨスヨンのTOEICの必殺技模擬試験2」のTEST2を解きましたが、1年以上ぶりの塗り絵を経験しました。
普通に全文読みだと時間が足りなくなるとの警告を受けていたものの、いつものように全文読みで臨んだところ5問の塗り絵でした。アドバイスには素直に従うべきですね。
成績もリスニング86、リーディング80と酷いものでした。
模試の後は英語学校に行き、帰宅後は今回の模試の復習とEnglishCentralでスピーキング練習をしました。
いよいよ明日はTOEIC公開テストです。別に職場でスコアを求められているわけでもないので、いつもどおり自然体で臨みます。
今日の英語学習時間は、TOEIC関係4.5時間、その他2.5時間の計7時間です。
スポンサーサイト