英語学習の方向性
最近、英語学習の方向性が変わってきたように感じています。
学生時代に苦手意識のあった英語ですが、TOEIC学習のおかげで英語学習が楽しくなりました。
TOEICのゲーム性と寛容なコミュニティーが自分に合致したのでしょう。
TOEICで900点を取得した後、会話力等を身につけるために表参道にある英語学校に1年ほど通いました。
英語学校では英語劇やスピーチを通じて、英語学習の幅を広げることができました。
ただ、その場で感じたのは、日本語でおしゃべり好きな人は英語でもスピーキングが上手ですし、すぐに上達するという点です。
私は逆のタイプで、日本語でも話すよりも読む方が好きで得意です。
英語学校を辞めた後はTOEICに回帰して、自己ベストを更新しました。
今年に入ってからはTOEICに軸足を置きながらも、学術やビジネス分野の洋書を読む時間が増えました。
kindle本ですと、簡単に洋書が手に入り、読み始めることができます。
生物学や化学を英語で学ぶのは新鮮で楽しいです。
TOEICはこれからも毎回受験しますが、学習時間はTOEIC中心でなくなりそうです。
どんな英語学習を行おうが、根っこのところでつながっていると考えています。
自分の今の気持ちにしたがって、楽しく学習することが大切だと思っています。
学生時代に苦手意識のあった英語ですが、TOEIC学習のおかげで英語学習が楽しくなりました。
TOEICのゲーム性と寛容なコミュニティーが自分に合致したのでしょう。
TOEICで900点を取得した後、会話力等を身につけるために表参道にある英語学校に1年ほど通いました。
英語学校では英語劇やスピーチを通じて、英語学習の幅を広げることができました。
ただ、その場で感じたのは、日本語でおしゃべり好きな人は英語でもスピーキングが上手ですし、すぐに上達するという点です。
私は逆のタイプで、日本語でも話すよりも読む方が好きで得意です。
英語学校を辞めた後はTOEICに回帰して、自己ベストを更新しました。
今年に入ってからはTOEICに軸足を置きながらも、学術やビジネス分野の洋書を読む時間が増えました。
kindle本ですと、簡単に洋書が手に入り、読み始めることができます。
生物学や化学を英語で学ぶのは新鮮で楽しいです。
TOEICはこれからも毎回受験しますが、学習時間はTOEIC中心でなくなりそうです。
どんな英語学習を行おうが、根っこのところでつながっていると考えています。
自分の今の気持ちにしたがって、楽しく学習することが大切だと思っています。
スポンサーサイト