TOEIC勉強会 シーズン4 テスト3に参加
本日、Poohさん主催のTOEIC勉強会に参加しました。
Tomoさん、わかりやすい解説をしていただきありがとうございました。
シーズン4ではパゴダ1という韓国模試を用いていて、今回はテスト3を解いてきました。
結果は、リスニング79、リーディング95(Part1 8/10,Part2 24/30,Part3 23/30, Part4 24/30,Part5 38/40,Part6 11/12,Part7 46/48)でした。
リスニングは万遍なく悪い出来です。久しぶりに8割を切りました。原因はここ2週間TOEICのリスニングから離れていたからでしょう。
リーディングは今回もPart7での全問正解を目指しましたが、どうしても1セット理解が不十分に終わりました。
このところTOEFLの学習がメインになっていますが、楽しいと思えることでないと続かないので、このまま継続します。
TOEFLの学習を行っていると、昔に習った「白色矮星」や「富栄養化の問題」等出てきて楽しいです。TOEFL学習を通じて教養を高めていこうと思います。
現在使っている教材「TOEFL MAP Reading」は素晴らしいの一言です。問題を解いた後は、音声ファイルを何度も聴いています。
Tomoさん、わかりやすい解説をしていただきありがとうございました。
シーズン4ではパゴダ1という韓国模試を用いていて、今回はテスト3を解いてきました。
結果は、リスニング79、リーディング95(Part1 8/10,Part2 24/30,Part3 23/30, Part4 24/30,Part5 38/40,Part6 11/12,Part7 46/48)でした。
リスニングは万遍なく悪い出来です。久しぶりに8割を切りました。原因はここ2週間TOEICのリスニングから離れていたからでしょう。
リーディングは今回もPart7での全問正解を目指しましたが、どうしても1セット理解が不十分に終わりました。
このところTOEFLの学習がメインになっていますが、楽しいと思えることでないと続かないので、このまま継続します。
TOEFLの学習を行っていると、昔に習った「白色矮星」や「富栄養化の問題」等出てきて楽しいです。TOEFL学習を通じて教養を高めていこうと思います。
現在使っている教材「TOEFL MAP Reading」は素晴らしいの一言です。問題を解いた後は、音声ファイルを何度も聴いています。
スポンサーサイト