明治大学IPテストの結果
3月8日に受験したTOEIC IPテストの結果が届きました。
L460、R420でトータル880点でした。
昨年の3月から明治大学リバティアカデミー主催のTOEIC IPテストを受験しています。
ブロガーのOサンダー会長、keikeikei副会長、Rabbit事務局長の運営により、このIPテスト直後に座談会が行われていて、私も毎回お世話になっています。そして、参加者はTOEICerの間ではIP戦士などとも言われています。
昨年の3月には6名だったものが、最近では20名にも及ぶ大所帯になってきています。
もともと公開テストの開催回数の少なさに飽き足らない猛者が集まるだけあって、最近の参加者の平均点は950点近くまで上昇しているものと思われます。
そして、今回、二人の方が初めて満点の990点を取得されました。
keikeikei副会長とhiroさんの栄誉をここで讃えたいと思います。
おめでとうございます!
今日の英語学習時間はTOEIC関係1時間、その他1.5時間の計2.5時間です。
L460、R420でトータル880点でした。
昨年の3月から明治大学リバティアカデミー主催のTOEIC IPテストを受験しています。
ブロガーのOサンダー会長、keikeikei副会長、Rabbit事務局長の運営により、このIPテスト直後に座談会が行われていて、私も毎回お世話になっています。そして、参加者はTOEICerの間ではIP戦士などとも言われています。
昨年の3月には6名だったものが、最近では20名にも及ぶ大所帯になってきています。
もともと公開テストの開催回数の少なさに飽き足らない猛者が集まるだけあって、最近の参加者の平均点は950点近くまで上昇しているものと思われます。
そして、今回、二人の方が初めて満点の990点を取得されました。
keikeikei副会長とhiroさんの栄誉をここで讃えたいと思います。
おめでとうございます!
今日の英語学習時間はTOEIC関係1時間、その他1.5時間の計2.5時間です。
スポンサーサイト